Translate

2013年5月18日土曜日

小型海水水槽では凸型レイアウトがお薦め

小型海水水槽のレイアウトについてです。

まず小型水槽では私個人的には凸型がお薦めです。

下の絵のようにライブロックをピラミッド状またはタワー状に組むやり方です。

まずこのレイアウト組む利点ですが、一つは水流の問題です。

小型水槽には最小限の水流ポンプで全体に満遍なく水流をまわしたいので、このようなレイアウトなら下のように水槽全体に水流をまわすことが出来ます。
※キューブ水槽を上から見た図
この場合、水流ポンプに近い位置には水流を好む珊瑚、遠い位置には水流を好まないサンゴを配置すれば、小さい水槽でもサンゴの特性に合う環境を作ることが可能です!

下記のようにサンゴが好む光の量や水流などを考慮して配置を考えます。
レイアウトはセンスにお任せします!


また、飼育する魚への利点もあります。

海水魚は大抵縄張り意識が強く、小型水槽ではあまり多くの魚を飼うのは困難です。
たとえばスズメダイとかは、同種を見ると攻撃するような性質があるので、小型水槽で複数飼うのは難しいです。

そこでタワー型に組む利点が出てきます。
タワー型であればたとえば下のように、死角が広いので、魚を複数飼える可能性が広がります。

タワー型
※キューブ水槽を上から見た図
凹型レイアウト
※キューブ水槽を上から見た図
たとえばクマノミなどはイソギンチャクを入れるとその位置からあまり動かないので、他の魚を攻撃する機会が減ります。
たとえばうちのカクレクマノミはこんな感じでずーとイソギンのそばにいます^^

左のガラスにもう一匹クマノミが映っていますが、手前のクマノミからあちら側は死角になっています。

小型水槽でも工夫次第でいろんなことができますよ!
お試しあれ!!

最後まで読んでいただいてありがとうございます!
ついでに、下記をクリックして応援していただけると幸いです。
ブログランキング・にほんブログ村へ Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

4 件のコメント:

  1. なるほどレイアウトの工夫で水槽を効率よく使えますね(^-^)

    返信削除
    返信
    1. 水槽が小さいので、小細工が必要なのです^^;

      削除
  2. らんちう@最近FUJIさんが行方不明です2013年5月18日 21:07

    めちゃめちゃ分かりやすいです。
    レイアウトって唯、綺麗にするためぢゃないんですね・・・T_T
    そいやあさあごんさんの所ってすきまのない、立派なお山ですよね・・・。

    我が家のビニモは今の所、水面にいるので意味がありませんが
    明日に期待しまーす♪




    返信削除
    返信
    1. 参考にしていただいて、ありがとうございます^^

      あとこのレイアウトの利点はガラス掃除がしやすいとか、機器のメンテをやりやすいのでおすすめです!

      削除

古い記事にもお気軽にコメントを書き込んでください^^
賞賛、批判、アドバイス、質問等なんでもどうぞ!